ネットの働き方辞典を開設しました。

500色の色鉛筆って知ってますか?

どうも、Chroです。
ちょっとおもしろいものを見つけたので記事にしていきたいと思います。

皆さんは500色の色鉛筆って知ってますか?
大体の人が想像する色鉛筆って12色だったり、24色だったりと小学校時代に使っていたようなものだと思います。

今回見つけたのは、おそらく世界で一番多い色鉛筆なんじゃないでしょうか、フェリシモの500色色鉛筆。

スポンサーリンク

世界最大級 500色の色鉛筆

引用:フェリシモコレクションより(https://www.felissimo.co.jp/)

フェリシモとは

500色の色鉛筆を販売しているフェリシモさん。
このフェリシモさんは、兵庫県に本社を置くインターネットなどを使ったショッピングサイトを運営している企業さんです。

主にファッションや生活雑貨などの販売をしています。
また、利用しているお客様の意見を多く取り入れて商品開発をしている企業さんです。

500色の色鉛筆 TOKYO SEEDS

引用:フェリシモコレクションより。(https://www.felissimo.co.jp/)

世界最大級とも言えるほどの色の多さの500色の色鉛筆。

この色鉛筆は25年前に誕生し、当時のフェリシモが発行するファッション雑誌にも取り上げられていたとのこと。

そして一時は発売が終了しましたが、世界でも販売されていたため再販を求める声が日本のみならず各国から問い合わせが来たことがきっかけで再販が決まった色鉛筆です。

また『水曜日のダウンタウン』でも取り上げられたことがあり、その際には特徴的な色について反響がありました。

独創的な色たち

2013年頃、オリンピック開催地が東京に決まったこの年に、500色の色鉛筆を再販するにあたって、この多くの色を表現するために色鉛筆を作っている様々なメーカーさんと連絡を取りました。

今では色鉛筆の製造を行っている企業さんは少なくなっているそうで、その中でも葛飾区にある色鉛筆メーカーさんが協力してくださるようになったそうです。

この色鉛筆たちの名前は普通の色鉛筆と違い、独創的な名前がついています。例えば赤色だけでも膨大な色の数があり、その赤色の名前はすべて独創的な名前がついています。

  • 黄昏のスフィンクス
  • 夏祭りのほおずき
  • 谷川のサワガニ
  • アルプス乙女

などなど・・・。
一部だけの取り上げになりますが、これだけでもかなり独創的なのが伝わると思います。
これが500色あり、名前と情景が想像できるような名前がついてます。

まとめ買いができない色鉛筆の購入方法

500色の色鉛筆ですが、あまりの量の多さのためまとめて購入することができません。

毎月1回25セットの中から20色1セットのものをお届けする定期配送のみでの販売を行っています。
そして購入者限定にはなりますが一本販売も行っているので長く使うことも想定して販売を行っているようです。

また、この25セットにも名前がついており、これもそれぞれコンセプトが決まっていてそれに沿った色が届く形になっています。

25セットの詳細はこちらから
https://www.felissimo.co.jp/500/themes.cfm?iid=p_fcp_THEMES#

最後に

寝る前の習慣として、色々ネットを漁ってるChroですが、この色鉛筆の存在を知った時すごくきになってしまったので記事で急遽まとめました。
様々な色がありすごくきれいな印象がある色鉛筆で、小学校の頃に触っていた色鉛筆やクーピーなどとはまた違う感触、感覚を体験できるようなそんな気がする商品になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました