ネットの働き方辞典を開設しました。

【日記】お久しぶりですの生存確認。

お久しぶりです!Chroです。

ここのところ色々なことがあってサイトの更新がおろそかになっていましたが、また時間ができたので久々に更新をしていきたいと思います。

さて、最後の更新が先月末ごろだったので、2週間ほど間が空いてしまったわけですが、夏の暑さもいきなり薄れて涼しくなってきました。

ついこの間までは、30度超えが当たり前な日々でしたが、気づけばもう20度後半・・・。

夜は少し肌寒さを覚えてエアコンのクーラーも使わなくなってきたわけですが、この2週間の中僕の周りでも様々な出来事がありました。

スポンサーリンク

この2週間あった僕の日記。

バウムクーヘンおいしい。

唐突に皆さんはGravityというSNSをご存知でしょうか?

優しい癒やされるSNSと言われているSNSで、従来あったTwitterとかInstagramとはまた違ったSNSアプリなんですが、このGravityではTwitterと違いランダムの方とDM(メッセージ)で会話ができたりします。

そんな機能で先日、コンビニのバウムクーヘンの話をされ買いに行ったわけです。

昨今様々なコンビニが手軽に食べれる軽食を開発販売して争っているのはご存知のことだと思いますが、今回食べたバウムクーヘンはセブンイレブンのバウムクーヘン。

Gravityにも同じ写真を上げてまして、シェアして食べるって言うキャッチコピーにツッコミを入れている方がいましたが、切り分けてあるので開いてすぐ食べれるのがいいですよねー。

まあ、シェアする人居なかったんですけど。

このバウムクーヘン、普通のとちょっと違いなんかすごく甘い何かで外をコーティングされているんです。それがめちゃくちゃ甘くて、甘いのが好きだけど食べるのが苦手な僕は少しずついただきましたが、それでも美味しかったです。むしろちょっとハマりそう。

このバウムクーヘン以外にも様々なデザート系お菓子が販売されているので、また買ってみたいと思いました!

ジャズコのメンテ

ジャスコじゃないです、ジャズコです。

楽器を触ってる方、特にギタリストなら馴染みが深い単語です。

ROLAND JC-120の事を通称ジャズコと言ったり、JCと言ったりするわけですが、そんなジャズコのメンテナンスをやりました。
このことに関しては別記事で詳細をまとめるので良かったら見てみてください!

上の階のおっちゃんが原付くれた。

とある昼下がり、自宅近くのスーパーに珍しく徒歩で買い物に行きました。

買い物も終わり自宅へ帰宅、階段を登ればもう玄関ってところでご近所さんが洗車をしていたのでとりあえずこんにちはーと挨拶。

このご近所さん、僕が事故にあったときも親身になってくれた方で、洗車用具なんかもくれたりするいい方なんですけど、今日もまた車の話を少しして、さて帰ろうかなと言う時に一言僕に言ってきたんです。

そういえば、原付いる?

時間を遡ることこの日の朝、僕は原付を買おうとグーバイクをソファーで寝転がりながら探していたのであった・・・。

まるでそのことを知っていたかのように原付いる?と軽く聞いてきたおっちゃんだったので、ちょっとビビりながら返事を返しました。

Chro
Chro

えっ!ほしいです!

ちなみにいくらくらいですか・・・?

おっちゃん
おっちゃん

タダでいいよ。

というわけでもらってしまいました、原付。

しかし、ナンバーは付いていないので自分で申請と取得する必要がありしばらく乗っていなかったということなのでその日は一旦鍵とパーツを貰い受け、終わりました。

後日ナンバーの取得と自賠責を購入して軽くツーリングにでかけましたが、これはまた別記事にてまとめます!

もちろんナンバーが付いていないので、公道を走ることはできませんが、エンジンをかけることは大丈夫なのでかけようと試みましたがかからず・・・。

燃料計を見るもEを軽く指しているが、少しだけならガソリンはまだ少しあるはずと思いましたが、結局その日はかからず、とりあえず後日ナンバーがないので押して近くのガソスタまで行き2Lだけ入れたら満タンになってしまいました。

とりあえずキックをめちゃくちゃ回したところエンジンがかかったのでエンジンは生きていることも確認できたので一安心!

こうして僕の人生初のスクーターとの思い出が幕開けしたわけですが、実は原付自体が初めてではなく、マニュアルの原付はうちにあるんですよねー。

そのことについても原付を譲り受けた記事でまとめていきたいと思います!

BMWの冷却水漏れ

うちのE63の冷却水漏れが悪化しました・・・。

元々前々から漏れていることには気づいていたのですが、先日の大雨の日に大きめの水たまりにどぼんした際フロントナンバーを落としたんですが、その時に冷却水漏れも悪化したらしく、1日で半分以上が抜けるという事態に。

ナンバーはすぐ警察署に届いていたので、回収ができ自走できる状態にはできたのですが、冷却水漏れはとりあえずヘタっているラジエーターキャップの交換をすることでとりあえず収まりましたが、それでもやっぱり漏れが前よりひどくなっているような気がするので近々修理に出すことになります・・・。

悲しい・・・。

さいごに

ハッピーなこととアンハッピーなことが立て続けに続いた2週間でした。

徐々に冬に近づいているんだなっていう気温も感じさせられていて、もう今年も終わるんだなというのを認識させられます。

さて、みなさんもコロナも含め気温差などの体調変化もあるので体調には気をつけて今年も駆け抜けていきましょー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました