ネットの働き方辞典を開設しました。

【ライフアップ】ネットで仕事探してたらASXEED RONDEに勧誘された話【旧アフィリコ】

記事内に広告が含まれています。

一昔前はアフィリエイトを使ったサイトやGoogleAdsenseなどの広告収入をメインの仕事にしようなんて動きがあったりして、一時期そういった情報商材が出回っていたことがありました。

いうてこのアリアラもアフィリエイトリンクはあるし、GoogleAdsenseが張り付いていたりしてるけど、実際個人ブログ的なノリで運営しているだけなので別に収益伸ばそうとか考えてなかったんだけど、今回個人的にめっちゃ面白いことがあったので記事にしたいと思います。

ちなみによくある他の情報商材disって別の商材紹介するとかこの記事にはないから!

情報商材とかマインド系買うくらいなら、コツコツサイト作ってアフィリエイトしたほうが圧倒的にいいよ。

スポンサーリンク

【はじめに】とあるサイトでフリーライターの仕事を探していたら・・・。

フリーライターとしてたまに動いているChro。

久々に記事でも書こうかなって思い大手クラウドワークスさんとかを漁っていたわけですが、某地元密着型の募集掲示板の方も覗いてみた。

内容まではちゃんと覚えてなかったんですが、データ入力系のお仕事募集だったと思うんだけどそれで募集記事にLineのリンクが貼ってあったんです。

クラウドワークスさんとかだとLineURLを貼るのはアウトだった気がするんだけど、某地元掲示板ならOKなんだろうと思いつつとりあえず説明文を軽く読んでLineで仕事をご案内しますとのことなので友達登録。

ネット系の仕事を引き受けているとLineの交換はよくある話だし、名前もラフな感じのほうが普通に使ってるLineなんだな、というのがよく分かるから名前を見たときに個人の依頼者さんなんだなという判断はついてた。

問題はそこからで、とりあえず某地元掲示板の注意事項を読んだことと軽く自己紹介。

すると説明会の案内をされたんだけど、だいぶラフなLineでネットでの説明会ということで少し疑問に思いつつも日程を決めて、説明会の登録を済ませた。

過去にアフィリエイト関係に深く関わっていたことがあって少しおやおやと思えるところもあったが、むしろブログのネタになるかもしれない根性でとりあえず参加を決意したわけだけど、このあと個人的にめちゃくちゃ面白い展開があった。

当日、ZOOM会議での説明会が始まった。

ZOOM自体は初めて使ったんだけど、結構面白いし使い勝手も悪くないなって思った印象。

説明会当日になって、とりあえずセッティングを軽く済ませてZOOM会議に参加。

参加した人数は20人ほど。うち3人くらいは説明会側の方々。名前の前には会社名らしきものが書いてあったので待ち時間でとりあえず検索をする。

するとコールセンター系の会社が出てきた。

この会社じゃないな、と思いつつも少し調べていると説明会が開始された。

軽い自己紹介をされて、ZOOM会議中は基本ミュートにしてくださいといった内容を説明。
その後何名かやり方が分からなかったようだけど、説明者さんにちょっと小馬鹿にされた感じに待機に蹴られてた。

正直この小馬鹿にした感じの時点でちょっとおやおや?感は強かったわけだけど、とりあえず最後まで聞いてみようと思ったわけ。

カクカクシカジカ説明をされていたわけだけど、画面共有でペラサイと呼ばれるLPページなどのペラページを作ることに特化したサイトを共有し始めた。
おそらく説明資料代わりなんだろう。

はじめに説明された内容は、アフィリエイトってみなさんご存知ですか?といった内容だった。
情報商材系か?と思いつつお話を聞いてると実際はちょっと違かった。

話が進んでいくにつれてページも進んでいく。そして出てきた名前がASXEED Miraiseという名前。

ASXEED Miraiseとはなんだ。

大まかに話すとASXEES Miraiseとは、アフィリエイトで収入を得るためのグループなんだそう。

最近の情報商材とかってグループにしたがるけど、これって日本人の集団心理をうまく使おうとしてるのが見え見えだったりするよね。

ただこのASXEED Miraise本当の推しどころはこれじゃなかった。

RONDEと呼ばれるオンラインサロンが集客のメインだった模様。

ASXEED MiraiseでオンラインサロンRONDEに参加しよう。

要約するとこんな感じだった。

今流行りのFIREを話題に持ち出して、情報商材あるあるのマインド話をされる45分間。

途中でオンラインサロンの説明が軽く入り、料金もそこで提示された。
そしてサブスク制だから安心できると豪語して、3万円近くの会員コースを説明された。

その後はどういう感じにお金を稼げるのかをふんわり説明。

この説明を聞きながらも僕は色々とネットで調べながら説明会を聞いてたわけだけど、ここで思わぬ名前が出てきた。

協力してくれるのはライフアップさんです。

普通に仕事を探していただけなのに説明会に参加させられることが多々あるChroですが、長々とどこの説明会でもお話するような内容を話されていて若干飽きぎみでしたが、ここで思わぬ単語が出てきた。

アフィリエイトの説明を長々とした後に、

「そんな僕たちに全面的な協力してくれるのがライフアップさんです!」

ちょうどスマホ片手に黒い砂漠をしながらASXEEDについて調べてた僕は吹いてしまった。

だって、めっちゃ批判されてる記事を読んだりTwitterにも書かれてたりして、ASXEED=ライフアップっていうのを調べていた時だったから。

自分から答えを教えてくれたから、もう笑ってしまった。

結局ASXEED RONDEってなんだ。

ここからが本題で、実はASXEED RONDEって調べても出てこないんだ。

でも画像検索すると過去に使われたペライチで作られたペラページが出てくる。

そこに書かれてる人と今回説明をしてくれた方はまったく違う人だったが、おそらくどちらも偽名だろう。

主な内容としてはアフィリエイトを学びながらみんなでやろうって内容だったが、サイトを作ることは否定していた。

実際なにやるんだろうって思いつつもやもやっとした説明をされていたんだけど、その後にオンラインサロンであることを言われる。

そのオンラインサロンに参加することによって様々なアフィリエイト広告に手を出すことができ、それで収益を得ようといった内容だった。

さて、本人たちも行っていた全面協力をしているライフアップとはなんなのか?

旧アフィリコことライフアップとはなにか?

少し憶測も含まれての話にはなるが、おそらくこのASXEED RONDEはそもそもライフアップ関係の団体で、そこがライフアップの案件を売りさばくためにあたかも別団体ですよってアピールしているんじゃないか?と僕は思ったが、実はあってるようでちょっと違うらしい。

そもそもこのライフアップとはなにかから理解を深めてみよう。

このライフアップとは、もともとアフィリコという名前で株式会社ADSという会社が行っていたサービス名。

それでこのアフィリコって何をやって、何をしでかしたのかを軽く説明していく。

アフィリコは何を提供して、何をしでかしたのか?

当初アフィリコは、マルチ・レベル・アフィリエイト(MLA)を歌って情報商材を売りさばいていたんですが、情報商材を見たことある人ならわかるかもしれませんが、1日5分で儲かりますなんて話正直うさんくさい。

実際うさんくさいんですけど。

そういった案件を売りさばいていたり、人から人に売りさばいていたりしていて、実際能取湖MLAではなくMLMと呼ばれるネットワーク商法だったんです。

わかりやすく言うなら連鎖販売取引ってやつです。ちなみに身近なもので言えばアムウェイとかがそれに近いものになります。

さて、実際儲からないものを儲かると謳い、それを購入してもらうという流れなんだけど、儲からないものを買った人はどうなるでしょう?

結果、儲からないからブチ切れる。という結末が見えてますな。

何割かは泣き寝入りするので最終的には販売している親はプラスになるからこういう情報商材ビジネスってなくならないんだけど。

なので「ライフアップ アフィリコ」でGoogle検索するとトップに出てくるのが返金騒動の弁護士事務所っていう。

挙げ句にネットでは罵詈雑言の嵐となったアフィリコは、リニューアルという名目でライフアップに名前を替えたわけですな。

株式会社ADSとはなにか?

株式会社ADSとは、ライフアップというサービスを運営している会社になります。

ちなみに、こういった勧誘をするときに必ず行わなければいけないことがあるのって知ってますか?

説明会に参加する前にこの説明会を行っている会社名と名前と目的を提示しなければなりません。

まあ今回の場合建前上株式会社ADSとそのサービスのライフアップは別団体という体で話ししているので名乗らなかったんでしょうけど、グルにしか見えないからね。

そして、オンラインサロンのRONDEで行われるアフィリエイト案件はこの株式会社ADSというところから回ってくる模様。

オンラインサロンASXEED RONDEの実際利用者と話してみた。

某掲示板に求人を出していた方も実は僕と同じように、勧誘を受けて説明会と言うなのセミナーからオンラインサロンに入会したそう。

8月末から初めて、資料請求とかでお金を発生させているんだとか。

そしてその発生したお金を会員費にまわしていると。

それだけ聞くと実際タダ働きだよね。

そしてその案件を仕入れているのが株式会社ADSで、その他の案件としてはモニター商品としてうたれている広告を代理購入をするということ。

Youtubeとかで見る販売実績数ってこういうので稼いでるんだね、初めて知ったよ。

そして代理購入するために先に商品のお金を自分が払い、その後株式会社ADSがお金を返すと同時に少しだけマージンを流す。といった流れらしい。

結果的に永遠とADSが儲けれるように続けてるだけみたいだよね。

その他にもFX関係にも手を出し始めたらしく、お金を投資して自動で回してくれるらしい。

広告でよく見るSM○SHを彷彿とさせるね。

【結論】オンラインサロンのAXSEED RONDEはヤバいかもしらん

確かに会員費を補填できる程度の稼ぎは出せてるかもしれないけど、それって自分の財布にお金が入ってこない限り儲けが出てるとは言えないからね。

永遠と会員費を払うために資料請求をして払ってを繰り返して時間を浪費するだけになると思う。

ある種の自転車操業で、実際お話をした方も、保険関係の資料請求を行ってそのお金が入ってくるのが来年くらいになるから1年は抜け出せないって言ってたから抜け出せるタイミングが永遠と見つからなくなってしまうかも。

とまあそんな感じに仕事を探していたら、オンラインサロンに勧誘されたお話でした。

コメント

  1. 櫻庭茂貴 より:

    ボクも同じよぉな経緯で引っかかってしまった1人です。

    去年の今頃、クラウドワークスで仕事を探していたところ、データ入力の案件に応募しました。

    そしたらLINEのURLに入るよう促され、当時はそれが規約違反と知らずに入ってしまったら実はアフィリエイトでした。

    話を聞いた時点でこれは無理だと判断し、断ったもののしつこく食い下がられて仕方なく続けてやりました。

    その後、何度かzoomにて説明会やら研修やらやってるうちに絶対これはマトモでないと第六感がはたらきました。

    それでzoomのメッセージ欄に「何だかやってる事ねずみ講やMLMと同じですね」とコメントして途中退室した直後、一方的にグループLINEを解除されて実質的な被害はゼロで済みました。

    結局のところ、痛いトコを突かれて都合が悪くなったのではないのでしょうか。

  2. chro より:

    コメントのお返事遅くなり申し訳ありません!
    コメントありがとうございます!
    最近結構そういった情報商材だったりサロンなどの勧誘系多いですよねぇ。
    今回の場合だと、サロンに勧誘してアフィリエイト商材を買わせるがはやってるので注意しないと危ないですよね・・・。

タイトルとURLをコピーしました